お知らせ& 新着情報

院内における
マスク着用のお願い

令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となることが、厚生労働省から通知されました。

一方で、受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時や重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時はマスクの着用が推奨されています。

この観点から当クリニックでは、感染予防のため患者さんや、来訪者などすべての方のマスク着用をお願いしています。

マスク着用にご協力をいただけない場合にはご来院をお断りすることもございますのでご承知おきください。

※ マスクをお忘れの場合は受付に申し出ください。予備のマスクをご用意しております。

オンライン診療が可能です

オンライン診療は再診の患者様に限らせて頂いております。また、担当医師が適切と判断した場合に実施されます。

1.

オンライン診療とは

オンライン診療とは、医師が直接診察する代わりに、スマートフォンやタブレット端末などの通信機器を用いて、自宅、外出先などの離れた場所にいる患者さまを診療する方法です。

2.

対象の患者さま

オンライン診療をご希望される方の中で、担当医師が適切と判断した場合に実施されます。
※まずは診察の時に担当医にご相談ください。

3.

診療アプリについて

オンライン診療をご利用の際は、「YaDoc(ヤードック)」アプリのインストールおよびユーザ登録が必要です。

※まずは診察の時に担当医にご相談ください。

* 画像はイメージです。

はば広い視野にたった
適切なプライマリー・ケアを心がけます

最新の医学知識に基づいた適正な診療を行います。

・当院で治療可能な疾患とそうでない疾患を迅速に判断し、適切な医療機関に紹介します。
・かかりつけ医として、受診されるみなさま方の一生の健康に貢献します。
・電子カルテおよび画像ファイリングシステムの導入により、よりきめ細かな診療を行います。
・「あじさいネット」を利用していただき、病診連携強化を図ります。

院長ごあいさつ

私は勤務医時代、一般外科医として消化器、乳腺・甲状腺などの疾患の治療に携わってきました。
平成14年にクリニック開院後は、「プライマリー・ケア医」として、また「かかりつけ医」として、外科疾患の他、高血圧、糖尿病、気管支喘息などの内科疾患も多く診ています。


人間の生命は外傷など不慮の事故以外は、生活習慣病による全身の血管破綻による病気(脳梗塞、心筋梗塞など) そして悪性腫瘍に左右されると言われています。
当院は種々の疾患の窓口として適切なケアを行うことを心がけていますが、生活習慣病および悪性腫瘍の早期発見と治療・コントロールに力を入れています。


また、疾患によっては迅速に病院紹介を行っていますが、病院紹介後の様子は、当院にいて病院での診療内容を確認することができる「あじさいネット」を利用しています。
この病院連携のツールである「あじさいネット」により各病院との連携をさらに緊密なものとしていますが、同時により良質で高度な医療を提供できるものと思っています。


今後とも、みなさま方の一生の健康に寄与するとともにそのアドバイザーとして納得のいく医療に心がけたいと思っています。

日本消化器病学会専門医 ・日本消化器内視鏡学会専門医・日本外科学会登録認定医・日本消化器内視鏡学会専門医・日本医師会認定産業医

わたべクリニック院長
渡部誠一郎

診療案内

【診療科目】
消化器科・外科・内科・リハビリテーション科
木曜日・土曜日は午後休診となります。
※日・祝日は休診です。
★研修会や学会、会議などでの変更もありますので夕方来院される場合、診療を早く終えることもありますので、電話でご確認下さい。

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

* 午前の診療の受付終了は12:00
* 午後の診療の受付終了は16:00

アクセスマップ

お問い合わせ

診療ご相談などお気軽にお問い合わせください